八千代台駅西口徒歩1分の鍼灸院

治療院ブログ

「小雪」

2023年11月23日 (木) 08:24

昨日11月22日(水曜日)は二十四節気の「小雪」でした。
季節のお便りはこちらから→https://www.chichi.co.jp/special/24/winter02/

真民先生の「余光」の詩は心に沁みますね。
海に沈む夕日を見たのは何年前の事だろうか??
余裕のない生活をしていますね……苦笑。
久々に稲毛の浜にでも行ってこようかな……笑。
昨晩は全身のエネルギーが枯渇したように睡魔に襲われ
このブログも書きかけで帰宅し速攻で寝てしまいました。
想えばこの3年間は完全にオフの日がなかったなぁ と。
整骨院に365日、必ず来ていますね。
私も還暦近くの年齢になり、そろそろ身体を労わって
いかなければと想う今日この頃です。
と言いつつ、今日の勤労感謝の祝日もしゅくしゅくと仕事をしておりますが(苦笑)
年内も大晦日まで診療予定です。
年明けも3日から診療開始予定です。
レセプトやったり、大掃除したりで実質、正月休みも無しですね……笑笑。
カテゴリー: 未分類

「立冬」

2023年11月8日 (水) 20:13

本日11月8日(水曜日)は二十四節気の「立冬」です。
季節のお便りはこちらからどうぞ→https://www.chichi.co.jp/special/24/winter01/

冬の始まり……とはとても思えないような暑さが続いていますね。
各地で11月の過去最高気温を記録する中、インフルエンザが
猛威を振るっていますね。
昨日 来院した患者さんも10日前ほどに罹患し、会社の8割の方が
感染したそうです。
病院に行き、解熱剤や咳止めなどを処方され服用すると
左腰が痛くなり、左脚全体が鉛を背負ったように重くなり
夜も疼いて眠れないとのこと。
上腹部(横隔膜に沿うように)もピリピリした痛みが出現。
左脚で特に痛むのが大腿部から下腿部にかけて外側の
胆経ライン(胆のうに関連したツボの流れ)でした。
薬の副作用で肝胆経に異常が出たものです。
治療は頭の左側、胆経の「正営」に鍼を2分間置鍼。
鉛が載っているような左脚が挙がるようになり
回旋時の腰や臀部の引き攣るような痛みも消失しました。
今朝、確認すると夜もぐっすりと眠れて、10の痛みが2に
激減したと喜んでおりました。
何度も言ってますが、解熱剤は飲んでは駄目ですよ。
ウイルスを攻撃するために生体が熱を出しているのですから
無理に下げるとかえってウイルスが増殖し重症化します。
咳止めなども同じことです。
自然に経過させれば抗原抗体反応でしっかりとした免疫が勝ち取れます。
カテゴリー: 未分類

たかの鍼灸整骨院

【住所】 千葉県八千代市八千代台北1-4-11鬼沢ビル1F
【アクセス】 京成本線「八千代台」駅徒歩1分
【診療時間】 平日 8時~11時30分/14時30分~19時30分 土曜 8時~11時30分/14時30分~16時30分
【休診日】 日曜・祝日・木曜午後

047-486-3111

ブログカレンダ−

2023年11月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930  

カテゴリー

メニュー

お知らせ

2017.5.12
最近、時間帯によって予約が取りずらい状況になっています。キャンセルのお電話はなるべくお早めにお願い致します。

twitter

  • twitter

ページの先頭へ戻る

gotop