八千代台駅西口徒歩1分の鍼灸院

治療院ブログ

「芒種」

2018年6月6日 (水) 17:59

本日、6月6日は二十四節気の「芒種」です。
季節のお便りが届きました。
こちらからどうぞ→https://www.chichi.co.jp/special/24/summer03/
関東も梅雨入りしたようで、しばらくはジメジメとした
湿気の邪気との戦いが続きますね。
先週あたりから、

・足腰がだるい、浮腫む
・節々が痛む、古傷がうずく
・胃腸の不調
・気力が湧かずうつ病っぽい

などの症状を訴える患者さんが増えています。

こんな時は銀の鍉鍼で邪気を払う処置をすると
劇的に身体が軽くなります。
カテゴリー: 未分類

「小満」

2018年5月21日 (月) 14:44

本日、5月21日は二十四節気の「小満」です。
季節のお便りが届きました。
こちらからどうぞ→https://www.chichi.co.jp/special/24/summer02/
散歩をしていても若葉が眩しく、気持ちの良い季節になりましたね。
風と湿気がないと最高なんですがね…苦笑。
カテゴリー: 未分類

「立夏」

2018年5月7日 (月) 09:34


過ぎてしまいましたが、5月5日(土曜日)は






こどもの日であり、二十四節気の「立夏」でしたね。






季節のお便りが届きました。






こちらからどうぞ→https://www.chichi.co.jp/special/24/summer01/






三師の名言……心に響きますね。


カテゴリー: 未分類

GW中の診療案内

2018年4月28日 (土) 08:34

今日から巷ではGWがスタートした感じですね。
当院は今回、祝日の3,4日は通常通り診療致します。
普段、なかなか時間のとれない方はこの機会に
治療にみえてはいかがですか。
まだ午前中は比較的空きがあります。
今日の28日(土曜日)と5月の1~4日(火曜~金曜日)
診療しています。
良いGWをお過ごしください。
カテゴリー: 未分類

「穀雨」

2018年4月20日 (金) 14:18

本日4月20日は、二十四節気の「穀雨」です。
季節のお便りが届きました。
こちらからどうぞ→https://www.chichi.co.jp/special/24/spring06/
頭痛を訴える患者さんが多いですね。
脳外科でCTやMRI検査をしてもほとんどの方が
異常なしと言われて薬で痛みを抑えるのみ。
もっと目に見えないものに気付いてほしいですね。
カテゴリー: 未分類

「清明」

2018年4月5日 (木) 10:36

今日、4月5日は二十四節気の「清明」です。
季節のお便りが届きました。
こちらからどうぞ→https://www.chichi.co.jp/special/24/spring05/
真民先生の「花は嘆かず、今に生きる」
いい詩ですよね。
花の生き方……。 教えられます。
カテゴリー: 未分類

「春分の日」

2018年3月22日 (木) 09:46

昨日は、「春分の日」でした。
東京ではかなり雪が降ったようですね。
桜に雪……。絵的には良いですが寒かった。
本当に今春は天候が不順で、落ち着かないですね。
いまだにインフルエンザも流行っているようです。
季節のお便りが届いています。
こちらからどうぞ→http://www.chichi.co.jp/special/24/spring04/?utm_source=willmail&utm_medium=email&utm_campaign=okami_24_20180321

この真民先生の「本気」という詩が私は大好きです。
本気の仕事……。生涯をかけて掴み取りたいですね。
カテゴリー: 未分類

「啓蟄」

2018年3月6日 (火) 15:49

今日、3月6日は二十四節気の「啓蟄」ですね。
女将さん便りが届いております。
こちらからどうぞ→http://www.chichi.co.jp/special/24/spring13/?utm_source=willmail&utm_medium=email&utm_campaign=okami_20180306
このところ、強風が吹いて春の嵐のような天候が多いですね。
それに伴って肝気が頭や顔に突き上げて、頭痛、めまい、胸やけ
動悸、花粉症の悪化などの症状を訴える患者さんが増えています。
こんな時はできるだけ、のんびりと過ごす時間をつくり、
あくせくしない事です。
あとは濃いコーヒーやビターチョコレートは避けましょう。
とは言え、春先は年度変わりで色々と慌ただしいんですよね。
なるべくゆっくりと気を休める時間をもうけましょう。
カテゴリー: 未分類

「雨水」

2018年2月19日 (月) 14:21

今日、2月19日は二十四節気の「雨水」です。
季節のお便りが届きました。
こちらからどうぞ→http://www.chichi.co.jp/special/24/winter12/?utm_source=willmail&utm_medium=email&utm_campaign=okami_20180219
真民先生の詩にあるように、子や孫の代、また
その先に続く未来の人達のために、この地球環境を
少しでも良くしてから、引き渡して行きたいものです。
カテゴリー: 未分類

教科書には無いツボ

2018年2月9日 (金) 10:20

毎日、患者さんの治療をしていると
ツボの教科書とは違う位置に反応が出ていたり、
明らかにこんな所にツボは記載されていないのに
もの凄くそのツボが効いたりします。

元々、教科書はツボの基準位置を示しているだけで
その日の体調や自然環境に影響を受け、ツボの位置、
大きさ、深さなども微妙に変化しています。
二千年前とは、地球環境、生活スタイル、ストレスの種類等々
変わってきているので当然なのかもしれませんが…。

当院で実施している「ST頸部診断法」が確立されてから
益々、新たなツボや正しい位置が分かってきました。

ここ最近の例を挙げれば、少し専門家向けになってしまいますが
手の少陰心経の「少府」よりも神門よりで
手根骨上に顕著な反応があり、骨に纏わる症状(側湾症、オスグッド、
骨折後の痛み等々)に劇的な効果を発揮しております。
そこに上手く入ると志室のゴリゴリがフワッと緩むので
同じ少陰経の腎経を動かしているようです。

鍼灸の専門家がもしお読みでしたら探してみてください。
金のてい鍼でめちゃめちゃ効きますよ。
カテゴリー: 未分類

「立春」

2018年2月5日 (月) 09:27

昨日、2月4日は二十四節気の「立春」でしたね。
季節のお便りが届きました。こちらからどうぞ→http://www.chichi.co.jp/special/24/winter11/?utm_source=willmail&utm_medium=email&utm_campaign=okami_20180204
真民先生の詩……、「いつもいっしょ!」…… 良い詩ですよね。
あらゆるものと、いつもいっしょに寄り添って行きたいものです。
まだまだ寒いですが、若干、日も伸びて春の気配も感じてきました。
患者さんの中にも、反応の出ているツボが春を先取りしている方が
ちらほら見受けられます。
カテゴリー: 未分類

伝えることの難しさ

2018年2月2日 (金) 11:59

先日、鍼灸学校同期の友人が、私の治療を
受けてみたいと数年ぶりに来院。

治療後……。
「この治療は、あのホームページでは全く伝わっていないなぁ」 とポツリ…。
「ここまで一ヶ所のツボをストイックに探すとは思わなかった」
「こんな治療をやっている所は、他には絶対ないんだから
もっとアピールするべきだよ」
など、色々な感想、助言をいただきました。
何年も掛けてたどり着いた診断や治療法で、毎日当たり前のように
やっていますが、同業者にもかなり新鮮に映ったようです。

私としては治療の流れや、治療方法などを分かりやすく
ホームページに書いているつもりでしたが
実際に治療を受けた患者さんは、ギャップを感じる様です。

言いたいことを伝えるのは本当に難しいです。
今一度、ホームページの内容を考え直そうと思います。
カテゴリー: 未分類

嬉しい一言

2018年1月29日 (月) 18:15

今日の午前中に治療にみえたA様が
おっしゃった一言……。
「ここの治療を受けるようになって一番助かってるのは
精神的に安定してきたことです」   とポツリ。
これは我々治療家にとって最も嬉しい言葉ですね。
身体を立て直すことで、心も安定していく。
その逆もまた然り……。
まさに「心身一如」です。
これからも心身をトータルでケア出来るように
精進して参ります。
カテゴリー: 未分類

「大寒」

2018年1月20日 (土) 15:06

今日は二十四節気の「大寒」ですね。
千葉県八千代市はどんよりとした曇り空です。
それほど寒くはありませんが、来週からは
しばらく最高気温が一桁しかいかないようですね。
本日も季節のお便りが届きました。
こちらからどうぞ→http://www.chichi.co.jp/special/24/winter10/?utm_source=willmail&utm_medium=email&utm_campaign=mail_3946
真民先生の詩は相変わらず、心に沁みます。
”人生は心一つの置き所” …なんですよね。
来週月曜日は、雪が降る可能性もあるので
防寒対策はしっかりと整えておきましょう。
積もらないと良いですね。
カテゴリー: 未分類

「目は口程に物を言う」

2018年1月18日 (木) 14:52

治療後、患者さんの顔つきや表情を観察するように
していますが、特に私は ”目” に注目しています。
治療がうまくいくと、どんより濁ったような目がパチッとあいて
視界が拡がったり、上瞼が被って眠そうだったのが
来た時の倍は大きなったように見えます。
明らかに輝きが違います。
「目は口程に物を言う」と言いますが、本当に目は
嘘をつかないですね。
鍼灸の治療効果がすぐにわかります。
「目は心の鏡」 や 「目は心の窓」 などと
言ったりもしますね。
特に当院では「肝の臓」を調整する治療がほとんどなので
目には素早く反応が出ますね。
カテゴリー: 未分類

「小寒」

2018年1月6日 (土) 00:03

今日は二十四節気の「小寒」ですね。
かなり寒いです。
雪にならなくてよかったですが…。
また季節のお便りが届きました。
こちらからどうぞ→http://www.chichi.co.jp/special/24/winter09/?utm_source=willmail&utm_medium=email&utm_campaign=okami_20180105
今年は関東でもドカンと雪が積もりそうで怖いですね。
雪かき用のスコップは用意しました。
使わずに済むことを願いますね。
カテゴリー: 未分類

あけましておめでとうございます

2018年1月4日 (木) 15:32

平成30年、2018年がスタートしています。
たかの鍼灸整骨院も本日より診療開始しました。
3か月前から左の顎関節症で1,5センチ程しか口が
開けられなかった2年ぶりの患者さんが、ほぼ正常まで
開口でき、痛みも消失しました。
使ったのは右手の「神門」一穴です。
今年もこの少陰心経がカギになってきそうです。

本年もどうぞよろしくお願い致します。
カテゴリー: 未分類

今年一年ありがとうございました。

2017年12月30日 (土) 17:39

今年のたかの鍼灸整骨院の診療は
昨日で終了しました。
今日は一日、雑務処理に追われました。
今しがた、全ての仕事が終わり、ホッとしているところです。
今年は色々なことがありました。
2月末で、10年居てくれた池田先生が退職し、
開業してから初めての一人治療院となりました。
同時に鍼灸治療費の値上げも実施しました。
かなり不安な部分が多かったのですが、なんとか
倒れず、潰れず… 来年が迎えられそうです。
治療に関しては、例年以上に”気”を如何に動かすか…。
この課題を追求した一年でした。
特に後半はかなりの手応えや成果を確認できました。
来年は、更に発展させ、患者さんの魂に響くような鍼を
目指していきたいと思っています。
来年、平成30年、戌年もどうぞたかの鍼灸整骨院を
宜しくお願い致します。
皆様、どうぞ良いお年をお迎えください。

新年は、1月4日(木曜)より診療致します。




カテゴリー: 未分類

冬至

2017年12月22日 (金) 18:10

今日は、二十四節気の「冬至」です。
今年最後の季節のお便りが届きました。
こちらからどうぞ→http://www.chichi.co.jp/special/24/winter08/?utm_source=willmail&utm_medium=email&utm_campaign=okami_20171222
今年もいよいよ押し迫ってきましたね。
やることが多いのに、気ばかりが焦って一向に進まない感じです。
毎年患者さんに1500枚ほど年賀状を出すのですが、
よりによってこのタイミングで、プリンターの調子が悪く、
未だ発行できず状態……(泣)
間に合うのか…、さすがに焦ってきました。
こんな時、メカに弱いのは本当に致命的です。
プリンターさん、お願いだから言うことをきいてください!!
カテゴリー: 未分類

身体の”すす”も払いましょう。

2017年12月13日 (水) 14:18

本日、12月13日は「すす払いの日」です。
江戸城の大掃除をこの日に始めたのが、始まりのようです。
単なる大掃除というよりは、一年間の厄落とし的な
意味合いもあるそうです。
ここ師走に入ってからは、当院の治療も身体の”すす”を
払うようなツボが増えています。
手首近くの小指ラインに有る「通里」というツボをよく使います。
通過する、通すという意味があり、絡穴という表裏を連絡する
大事なポイントです。
ここに骨の塊様の異物感があり、経絡の気の流れを阻害していることが
多いです。
簡単に例えるとU字溝が一年間の老廃物や”すす”で塞がれて
気が滞った状態です。
ここに金の鍉鍼(刺さない鍼)を当て気の流れを良くして
U字溝の掃除をしてあげると、
不安感が取れた、呼吸しやすい、目がスッキリしたなどの
著効が得られます。

皆さんも、家の大掃除だけでなく、身体の大掃除(すす払い)も
しっかりやってすっきりと新年を迎えましょう。














カテゴリー: 未分類

たかの鍼灸整骨院

【住所】 千葉県八千代市八千代台北1-4-11鬼沢ビル1F
【アクセス】 京成本線「八千代台」駅徒歩1分
【診療時間】 平日 8時~11時30分/14時30分~19時30分 土曜 8時~11時30分/14時30分~16時30分
【休診日】 日曜・木曜午後

047-486-3111

ブログカレンダ−

2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリー

メニュー

お知らせ

2017.5.12
最近、時間帯によって予約が取りずらい状況になっています。キャンセルのお電話はなるべくお早めにお願い致します。

twitter

  • twitter

ページの先頭へ戻る

gotop